アゲます!リフトアップ・・・フロント編①

こんにちは😊
修理屋のオヤジです⭐
ハイゼット デッキバン カスタム ブログ✨
いよいよデッキバンをリフトアップしていきます🔧
フロント側から見ていきましょう😊
まずはフロント廻りをバラバラに😨

フロントのショックアブソーバーを取り外していきます🔧
ロングタイプのショックアブソーバーが有れば交換してしまいところですが、それは今後のお楽しみという事に・・・😁
リフトアップ量に合わせた高さのスペーサー(通称ゲタ)を取付けます🔧

なんかワクワクしてきますね😍
続いてはメンバーとボディの間にリフトアップ用のスペーサーを取付けます🔧
このスペーサーと先ほどのゲタの高さが同じになっているって事ですね😊
スペーサーを取付けることによってフロントデフが下がりますのでリフトアップ時もフロントのドライブシャフトに負担がかかりにくくなる訳です👌

この辺りの重要な部品を取り付ける際は緩み防止の為にしっかりとロックタイト(ネジ緩み防止剤)を塗って締め付けます🔧


と、ここまでの作業でフロントの車高は一応アガる訳ですが・・・💦
ドライブシャフトとプロペラシャフトの位置関係を下から見てみましょう😊

良好な角度が保てていそうですね😊
ただ、このままではハンドルから延びているステアリングシャフトの長さが足りませんよね😨
次回はそのあたりから見てまいりましょう😊
カスタムハイゼットデッキバンのチューニング
-
前の記事
アゲます!・・・リフトアップ① 2020.08.18
-
次の記事
アゲます!リフトアップ・・・フロント編② 2020.09.15